no title



1:2014/01/02(木) 20:43:28.01 ID:
 
アニメ『艦隊これくしょん』公式HPより。

 昨年2013年も実に多くの作品が製作され、話題を呼んだ日本のアニメ業界。
年始早々ではあるが、13年の特徴的な動向を踏まえ、
今年14年にアニメ業界のキーとなるであろうポイントについて、私見を交えてつつ考察してみたい。

■新興アニメスタジオの挑戦が相次いだ本年

2013年は新進のアニメ制作会社の活動が極めて活発だった印象がある。
13年のテレビアニメ最大のヒット作といえる『進撃の巨人』を担当したWIT STUDIOは、
プロダクションI.G出身の人材が中心となり12年に設立された大変に若い会社であり、そのほか昨年はアニメ映画『ハル』も担当。
2014年1月から放映される『鬼灯の冷徹』も担当している制作会社である。

 13年10月期の新番組だった『蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ』でキャラクター・メカニックほぼ全編を3DCGによる制作で行ったサンジゲンも、もともとはゴンゾ系のスタッフが独立して立ち上げた会社である。
また13年11月半ばには『放浪息子』『Fate/Zero』などの監督として知られるあおきえい氏が、
同年5月に設立した株式会社トロイカにて、14年に自身の監督作品の制作を行うことを発表している。

 外部の動きとしては、5月末にグリーとGyaOがアニメコンテンツへの投資を目的としたファンド運営会社『アニマティック』を設立。
アニメ製作委員会の一員として新作アニメへの出資を行い、「GyaO!」での配信やソーシャルゲームを始めとする商品化を行うことを発表した。
2014年は生きのいい新生アニメ制作会社が業界地図にパラダイムシフトを起こすのかどうか? 興味深いところだ。

 また、小規模スタジオならではの機動力の良さを活かして、大手制作会社ではなかなか企画しにくい地域密着型の活動にトライしている例もある。
ufotableが主導する徳島県徳島市の地域密着型アニメイベント『マチ★アソビ』は13年に5年目を迎えて年々規模を拡大、参加者も増大した。
P.A.WORKSは本社を構える富山県南砺市限定のエリア放送及び専用スマホアプリでの視聴が可能なショートアニメ『恋旅~True Tours Nanto~』を13年4月末に放映した。
これなどは聖地巡礼を越えた究極のご当地アニメと言えよう。

 こうした動きが今年にどうつながってゆくのか? 
既存の大手アニメスタジオの牙城を切り崩す存在となるか時代の徒花となり散ってゆくのか、真摯に見守っていきたい。

■官民共同で進める聖地巡礼プロジェクトは成功できるのか?

 さて、こうした聖地巡礼などの地域密着型アニメ産業の振興は、
ソフト販売やグッズのマーチャンダイジングに次ぐ新たなビジネスモデルとして注目され、
企業や地方自治体も積極的に活用する動きが多くなってきた。

 聖地巡礼観光事業で成功している例は、最近では『ガールズ&パンツァー』の舞台となった茨城県大洗町が挙げられる。
同市で開かれたあんこう祭の来場者は、11年には3万人、
12年は6万人だったのに対し、13年は過去最多の約10万人に上ったと報じられた。

 女性向けアニメのスマッシュヒットとなった『Free!』の舞台のモデルになったとされる鳥取県岩美町も、放映開始直後から観光客がウナギ昇りに増加し、
岩美町観光協会では観光マップの製作や限定グッズの販売などを行った。

 また、13年4月上旬には政府のクールジャパン推進会議・ポップカルチャー分科会では、沖縄や京都を「国際ポップカルチャー特区」に認定。
こうした特区内ではアニメ・マンガの製作やキャラクター商品の制作に当たる企業に税制面で優遇できないかを検討していることが報じられた。
実現すれば制作会社やクリエイターの地元勧誘が激しくなると予想される。
都市圏に比べ、新興の産業がどうしても振るわないという悩みを恒常的に抱えている地方にとって、アニメコンテンツは救世主に見える面もあるのではないか。

http://otapol.jp/2014/01/post-352.html

※続く
2:2014/01/02(木) 20:44:00.27 ID:
>>1
の続き

ただ、聖地巡礼による地域活性は必ずしもすべて成功していると言えないという。

「大洗市の海開きに合わせて、同市主催の『ガールズ&パンツァー』のイベントを行ったのですが、
その際に展示用として自衛隊に戦車などの派遣を要請したことが『いかがなのものか』と、一部で物議をかもしたと言われています。

 また、昨年秋の新番組で女性受けを狙った『メガネブ!』は福井県鯖江市を舞台にしており、
放映される前に地元の商店街連合会では事前ミーティングをみっちり行うなどやる気満々で臨んだのですが、肝心のアニメ自体の人気がいまひとつ伸び悩んだせいか、
『予想外で話が違う』との声もあがっています」(聖地巡礼に詳しいライター)

 このように、現状の聖地巡礼ビジネスは当たれば大きいが外せば大惨事というハイリスク・ハイリターンなビジネスモデルであることは間違いない。
そんな中でもヒットを見込める作品に出会えれば、地方活性化の切り札になると思われるのだが……。

「下馬評では、14年度中のアニメ化が発表されている『艦隊これくしょん』が次の台風の目玉と言われています。
今のところブラウザゲームでも大人気のコンテンツですが、ゲーム中に登場する鎮守府サーバ(帰港地のような存在)がアニメにも登場するのは、おそらく間違いない。
この鎮守府サーバについて、日本国内では横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊に設定されており、
いずれか劇中に登場すればファンがどっと押し寄せるだろうと予想されていますね」(同)

 結局のところ、まずは作品ありきと言うことだろうか。
斬新な企画を、新進気鋭の意欲的なアニメスタジオが制作し、気概のある地方自治体が提携・バックアップしてヒットにつなげ聖地巡礼ビジネスへと導く……。
スタンダードなシンプルプランのようでいて、その実、ハードルの高いビジネスモデルに臆せずチャレンジした者が成功を掴む。
今年発表されるアニメ作品の中で、こうしたサクセスストーリーに乗れるものがひとつでも多くなることを願っている。
(文/出口ナオト)

※以上
21:2014/01/02(木) 21:25:23.15 ID:
>>2
大洗市とか言っちゃうから説得力ゼロだわ
3:2014/01/02(木) 20:44:30.23 ID:
HISのソロモン観光とかウケルのでは?
4:2014/01/02(木) 20:44:47.87 ID:
メガネブに賭けた福井w(´・ω・`)
5:2014/01/02(木) 20:49:04.18 ID:
鯖江は災難だったなw
6:2014/01/02(木) 20:51:50.90 ID:
>>1
メガネブ!は女性をターゲットにしたことが間違いw。
キモオタデブにウケなければ成らないのに...。

いきなりゲイ狙いは行き過ぎ。
7:2014/01/02(木) 20:52:06.29 ID:
こういうのはアニメのヒットがあってこそだよなぁ…
8:2014/01/02(木) 20:53:03.10 ID:
鯖江はまじで笑えない状況だな
9:2014/01/02(木) 20:56:47.65 ID:
アニメで町興しとかやられると一般の地元民が迷惑するからやめてくれ。
10:2014/01/02(木) 20:58:57.09 ID:
俺の地元が舞台になってるアニメ、2回連続で監督がヤマカン・・・・・
11:2014/01/02(木) 21:00:31.34 ID:
>>10
ご愁傷様としかいいようがないなw
12:2014/01/02(木) 21:00:55.55 ID:
メガネブはせっかく作品中に福井鉄道が出てくるから何かコラボすれば良かったのに。
鉄道とコラボした作品は結構成功率が高くなる。
13:2014/01/02(木) 21:06:24.27 ID:
今まで東方で食ってた同人が大量に艦これに鞍替えしてワラタ
19:2014/01/02(木) 21:20:07.63 ID:
>>13
艦これ食い荒らして人気落ちたらまた東方に戻るでしょ
14:2014/01/02(木) 21:07:31.49 ID:
もう鴨川市なんて忘れられてるんだろうなあ
16:2014/01/02(木) 21:09:03.02 ID:
>>14
アニメ自体が酷い出来だしな
15:2014/01/02(木) 21:08:29.11 ID:
いまは存分にブヒってるが、一年後に艦これがいまの隆盛を誇ってるとはとても思えない
アニメがいい出来なら延命あるだろうが・・・
17:2014/01/02(木) 21:13:05.09 ID:
艦これとは無関係なんだろうけど各鎮守府のコロッケが前に近くのスーパーで売ってたわ

こうなると佐世保や大湊も欲しくなる
好きな艦は現実ではどうだったのか、なにか残ってないのかと好奇心を広げてる人達が多いので
無理に艦これに繋げるのではなく、最初は鎮守府の歴史を背景とした情報等の発信提供するのがいいんじゃないでしょうか
18:2014/01/02(木) 21:13:08.39 ID:
電ちゃん主役なら大ヒット間違いなし
20:2014/01/02(木) 21:25:11.28 ID:
聖地巡礼モノとして先行してヒットしてたガルパンも
かなり艦これに食われまくって大失速の様相だからなあ
メガヒット作品には敵わなかったか
22:2014/01/02(木) 21:38:29.49 ID:
来年の今頃「艦これ?そんなのあったなぁ」になってなきゃいいけど